東京湾最奥で釣り&カニかご、ハゼとモクズガニは今が旬!!
12月6日、朝潮運河に釣りに行きました。カニかごもやりましたが、この日は風がものすごく強く、夕方、これからという時に納竿です。ハゼとモクズガニが釣れ、次回への期待を繋ぐ釣りとなりました。 動画 ⇒ https://youtu.be/7jRLfokzwfU


カニアミでモクズガニ釣り、朝潮運河は美味しい肴がいっぱい!!
12月3日、いつもの朝潮運河に釣りに行きました。今回はハゼがメインではありません。モクズガニです。実はこの時期、このあたりはモクズガニも沢山いるみたいでした。


「たこめがね」で穴釣り、多摩川のカジカは唐揚げ最高!!
11月30日、青梅・多摩川でカジカの穴釣りをしました。今回は「たこめがね」に初挑戦です。水中のカジカを見ながら釣るのは最高に楽しいです。唐揚げも美味しかったです。


朝潮運河でハゼ釣り、逸品「ハゼの煮こごり」完成です!!
11月26日、朝潮運河にハゼを釣りに行きました。ここで釣るのは1年ぶりです。地元の老釣り師の指導も受けて、良型のハゼが入れ食いです。ハゼは美味しい煮こごりにしました。


初冬の黒目川・落合川、魚は!? ザリガニは!? 今夜は美味しい天麩羅です
初冬の黒目川・落合川、魚は!? ザリガニは!? 今夜は美味しい天麩羅です


魚を求めて石神井公園、横十間川、小名木川、ハゼの煮こごりは最高!!
11月17日、石神井公園に釣りに行きました。狙いはブルーギルにタウナギ、ブラックバスの外来種御三家です。ですが、なぜか錦糸町へ。釣れたハゼの煮こごりは絶品です。


青梅でソロキャンプ、カジカの穴釣り、熊も出没!? 満月の夜を満喫しました
11月13日、青梅で野宿して釣りをしました。カジカの穴釣りは最高です。夜はお酒を飲んでギターを弾きました。夜、ツキノワグマの徘徊というスリルもありました。


木枯らしの横浜・万国橋、仕事サボって釣ったハゼは涙味
11月9日、横浜の万国橋でハゼを釣りました。午前中は仕事の打ち合わせで、午後はサボって竿を出しました。


羽村・多摩川で釣り&ソロキャンプ、羽村堰の幻想的な夜を堪能しました
11月5日、羽村・多摩川に釣りに行きました。その夜は川原にテントを張り、お酒を飲んでギターを弾きました。翌朝も釣りをしましたが、今年最後の放流日のため、釣り人が一杯です。


晩秋の落合川で釣り、哀愁の黒目川でお魚キラー、今夜はフィンランド小祭りです
11月2日、都内の落合川と黒目川に釣りに行きました。お魚キラーも仕掛け、ザリガニも狙います。夜は釣った魚のフライとアメリカザリガニで、プチ・フィンランド祭りです。