検索
11月3日、横十間川でハゼ釣り
- よしお 星野
- 2015年11月7日
- 読了時間: 1分
錦糸町横十間川に11月3日、ハゼ釣りに行きました。
延べ竿でシモリウキです。
エサは定番のベビーホタテです。
しかし、全く釣れません。この川は見釣りです。ハゼの鼻先に餌を落としても見向きもしません。
餌をミミズにすると釣れました。11月なのにものすごく小さいハゼです。
なぜ、ベビーホタテでは釣れないのでしょうか?
水温が低くなったため。ハゼも生き餌でないと食欲がわかないのでしょうか?
茨城県在住の専門家F君に聞いてみます。

唐揚げサイズのハゼが釣れ始めました。
しかし。同じハゼでも餌に全く興味を示さない個体もいます。なぜでしょうか?
茨城県在住の専門家F君に聞いてみます。

ビニール袋に入れて家に持ち帰っても、まだ生きているハゼがいます。
今日はショボイ釣果ですが、唐揚げで肴とするにはちょうどいい量かも。
茨城県在住の専門家F君は今。霞ヶ浦で魚の調査をしています。ワカサギ弱くて、触るとすぐに死んでしまうそうです・
我々もハゼのようにたくましく生きていきたいものですね。
Comments